続きを読む
2012年02月07日
2012年01月13日
2009年05月25日
iM@S Collaboration Festival 2
iM@S Collaboration Festival 2に参加させて頂きました。
相方さんはもう、ダメP(ブログ)
詳しいことはネットラジオでもう、ダメさんと話そうと思ってます。
http://dricas.blog95.fc2.com/blog-entry-58.html
一番P同士のシンクロ率が高いと思ったペアに対して投票もありますので、是非投票して下さい。
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~ha_studio/cgi-bin/kiyoki.cgi
相方さんはもう、ダメP(ブログ)
詳しいことはネットラジオでもう、ダメさんと話そうと思ってます。
http://dricas.blog95.fc2.com/blog-entry-58.html
一番P同士のシンクロ率が高いと思ったペアに対して投票もありますので、是非投票して下さい。
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~ha_studio/cgi-bin/kiyoki.cgi
2009年05月23日
iM@S Collaboration Festival 2
というわけで、今日の19:30からiM@S Collaboration Festival 2です。
是非ご覧になってください
2009年05月06日
鬱屈・・・
箱○が赤3寸前でそのままにしているせいか、箱○ができなくて鬱屈・・・
素材が録れないという状況がここまでクルとは思わなかった。
どうしようかね・・・
素材が録れないという状況がここまでクルとは思わなかった。
どうしようかね・・・
2009年04月30日
まじか・・・
箱○の動作がどうもおかしい。
起動したら、画面にノイズが入りフリーズ。
オラタンやってる最中にもいきなりフリーズ。
知り合いのPに相談してみたら
「ああ、それ俺もレッドリングの直前にその症状になったわ」とか「VRAMかグラボが熱で逝ってる症状に似てるからレッドリングになる可能性あるね」とか
うは、ちょっと待って、今箱○様にお亡くなりなられると色々困るんですけど!
オラタンとかオラタンとかオラタンとか!!
いや、他にも○○○○○とか困る!
・・・どうやら、ある時期を乗り越すためにオラタンは封印みたいですorz
起動したら、画面にノイズが入りフリーズ。
オラタンやってる最中にもいきなりフリーズ。
知り合いのPに相談してみたら
「ああ、それ俺もレッドリングの直前にその症状になったわ」とか「VRAMかグラボが熱で逝ってる症状に似てるからレッドリングになる可能性あるね」とか
うは、ちょっと待って、今箱○様にお亡くなりなられると色々困るんですけど!
オラタンとかオラタンとかオラタンとか!!
いや、他にも○○○○○とか困る!
・・・どうやら、ある時期を乗り越すためにオラタンは封印みたいですorz
2009年03月02日
2009年01月13日
PSP
小鳥派を自称する自分としては、この記事を見逃してたことに不覚。
ttp://dpsp.dengeki.com/theme.php?id=37
小鳥さんのカスタムテーマだそうです。小鳥さん好きなら落とすべきでしょう。
ttp://dpsp.dengeki.com/theme.php?id=37
小鳥さんのカスタムテーマだそうです。小鳥さん好きなら落とすべきでしょう。
2009年01月05日
2008年12月17日
じっくり語り語られてみよう
RDGさんの企画で「じっくり語り語られてみよう」に参加してみました。
本当は先週から自分の作品だったのですが、公開してるのに自分のブログ上で紹介するの忘れてましたw
というわけで、以前MSCに参加した際に作った作品で参加しております。
よろしければ参加してみてください。
2008年12月03日
うーん・・・
ちょっと某所で動画を作ったのですが、前の日記で偉そうなことを書いて
少し画質が甘い動画になってしまった。
原因がわからなかったのとただでさえ締め切りのばしてもらってたので
そのまま出したけど、ちょっと反省せんとな〜
少し画質が甘い動画になってしまった。
原因がわからなかったのとただでさえ締め切りのばしてもらってたので
そのまま出したけど、ちょっと反省せんとな〜
2008年11月15日
買っちゃった4

久々に大きい買い物をしてしまいました。
CS4の無償アップグレードがあるのでちょうどいい感じかなと重い、CS3PPを購入。
さて・・・清貧生活が始まるな。
2008年10月26日
ポペスクPがブログ開設
10月デビューP合作でご一緒させていただきましたポペスクPがブログを開設したということでご紹介。
ニコマスのアウトサイドから何かを蹴りこむ人のブログ
http://popescu22united.blog57.fc2.com/
10月デビューP合作で再生数4000突破したらブログ開設と公言していましたので、無事開設の運びになったとのことですw
ポペスクP頑張ってください!
ニコマスのアウトサイドから何かを蹴りこむ人のブログ
http://popescu22united.blog57.fc2.com/
10月デビューP合作で再生数4000突破したらブログ開設と公言していましたので、無事開設の運びになったとのことですw
ポペスクP頑張ってください!
2008年10月18日
過去の作品
現在、うちのPCは300GB(Cドライブ)+300GB(Dドライブ)+500GB(Fドライブ)の1.1TBあるのですが、そろそろ残り容量が少なくなってきました・・・。
さて、どうしたものかとIRCで話したところ
「過去の作品を残す意味などあるのか?」
という目から鱗の発言をいただきましたw
なので近いうちに、ある程度捨てる予定。
さて、そろそろ、動きますよ〜。
さて、どうしたものかとIRCで話したところ
「過去の作品を残す意味などあるのか?」
という目から鱗の発言をいただきましたw
なので近いうちに、ある程度捨てる予定。
さて、そろそろ、動きますよ〜。
2008年10月14日
10月P合作
10月デビューPの合作
というわけで、これに参加してました。
実は自分は一番最後に呼ばれまして、話を聞いたら、ミアキスPのブログの呼びかけに集まって、そうじゃない参加をしたのは珍しい側だったこと・・・いや、本当にこんな底辺Pを呼んでいただいて恐縮です。
とはいっても、おそらく一番口出ししてたのは自分かも知れません・・・w
なには、ともあれ、力作ぞろいですので是非見に行ってください。
というわけで、これに参加してました。
実は自分は一番最後に呼ばれまして、話を聞いたら、ミアキスPのブログの呼びかけに集まって、そうじゃない参加をしたのは珍しい側だったこと・・・いや、本当にこんな底辺Pを呼んでいただいて恐縮です。
とはいっても、おそらく一番口出ししてたのは自分かも知れません・・・w
なには、ともあれ、力作ぞろいですので是非見に行ってください。
2008年08月23日
久々に更新
久々の更新。
なんで更新していなかったかというと、ねとらじを始めてから書きたいネタをそこでしゃべって、満足しきっていたからなんですね。
最近、ニコマス動画見ていなかったので、リハビリがてら動画を紹介しつつ、動画の作成状況などの報告や話題の出来事などをつらつらと書いて行きたいと思います。
で、ブログを持っているPで流行しているのが、My Mini City。
どうやら、whoPが発端らしいですが、自分も乗っかってみることにします。
My Mini City
さてさて、どのぐらい寂れ・・・成長するんだろうな。
なんで更新していなかったかというと、ねとらじを始めてから書きたいネタをそこでしゃべって、満足しきっていたからなんですね。
最近、ニコマス動画見ていなかったので、リハビリがてら動画を紹介しつつ、動画の作成状況などの報告や話題の出来事などをつらつらと書いて行きたいと思います。
で、ブログを持っているPで流行しているのが、My Mini City。
どうやら、whoPが発端らしいですが、自分も乗っかってみることにします。
My Mini City
さてさて、どのぐらい寂れ・・・成長するんだろうな。
2008年05月25日
24時間リレーラジオ
6月14〜15日に猫ロキP主催で行われる「ニコマスレディオ24 〜24時間リレーラジオ〜」に参加させていただくことになりました。
詳しくはこちら→http://nicovideo.g.hatena.ne.jp/deflis/00000000/imas24hradio
で、基本的には通常放送の出張版(つまり、ノープラン)な感じでやる予定ですが、
「こんなことやってほしい!」とかあれば企画募集しようかな〜と。
企画に関して、やってほしいものがあれば、こちらのメールアドレスにメールをお願いします。
DreamcastR7@gmail.com
よろしくお願いします。
詳しくはこちら→http://nicovideo.g.hatena.ne.jp/deflis/00000000/imas24hradio
で、基本的には通常放送の出張版(つまり、ノープラン)な感じでやる予定ですが、
「こんなことやってほしい!」とかあれば企画募集しようかな〜と。
企画に関して、やってほしいものがあれば、こちらのメールアドレスにメールをお願いします。
DreamcastR7@gmail.com
よろしくお願いします。
2008年04月13日
字幕消しの話
ちょっと、某所で熱くなってしまったのでクールダウンを兼ねて自分の考えをまとめておきます。
今ではL4Uで字幕消し機能がついたので、字幕消しの作業がなくなったのでこの考えはあまり意味がないのですが字幕消しの話について。
以前の字幕消しの方法には2つあって、
・字幕自体をマスクで消す。
・枠を上げて字幕を枠から外す。
があります。
個人的に、後者の枠を上げる方法はあんまり好きではありません。MADを作ろうとしている人にも、最初はあんまりオススメできないな〜と思ってます。
理由は、「構図の統一感がなくなるから」
もともとの素材のUP、MID、LONGというのは基本的に構図を考えられて作成されているものと思ってます。これを何も知識を知らずにいじってしまうことは、元の調和されている構図を崩すことになることになると思っているからです。
構図の調和云々の話は別にしても、枠を上げることは、UPがより寄ってしまうし、LONGは画像の粗さが軽く目立ってしまいます。なので、きちんと演出や見せ方を考えた上で枠をいじるのは良いともうのですが(その理由が仮に「こっちの方がかっこいい」からといった単純な理由でも)、ただ字幕を消したいからの理由でその構図を崩すのはどうかな?と思うわけです。
あくまでもこれは個人的な考えなので、これが一般的な考え方とは思わないほうが良いです。恥かいても責任は取りませんしw
今ではL4Uで字幕消し機能がついたので、字幕消しの作業がなくなったのでこの考えはあまり意味がないのですが字幕消しの話について。
以前の字幕消しの方法には2つあって、
・字幕自体をマスクで消す。
・枠を上げて字幕を枠から外す。
があります。
個人的に、後者の枠を上げる方法はあんまり好きではありません。MADを作ろうとしている人にも、最初はあんまりオススメできないな〜と思ってます。
理由は、「構図の統一感がなくなるから」
もともとの素材のUP、MID、LONGというのは基本的に構図を考えられて作成されているものと思ってます。これを何も知識を知らずにいじってしまうことは、元の調和されている構図を崩すことになることになると思っているからです。
構図の調和云々の話は別にしても、枠を上げることは、UPがより寄ってしまうし、LONGは画像の粗さが軽く目立ってしまいます。なので、きちんと演出や見せ方を考えた上で枠をいじるのは良いともうのですが(その理由が仮に「こっちの方がかっこいい」からといった単純な理由でも)、ただ字幕を消したいからの理由でその構図を崩すのはどうかな?と思うわけです。
あくまでもこれは個人的な考えなので、これが一般的な考え方とは思わないほうが良いです。恥かいても責任は取りませんしw
2008年04月06日
MSC2終了
MSC2が終了しました。
自分は参加してる言ってしまうと中身が透ける作品でしたので、何も言わずにいましたが、やっぱり大勢に影響がなかったようですw
こっそり、2大会連続の本選最下位があるかなと思ってたのですが、予想以上の票数があり、投票してくれた方々、本当にありがとうございました。
本選112票はかなりビックリしました。
続きを読む(ちょっと申し訳ない表明含む)